いちか場地下:【プレゼント企画】バイクのライトをすべてLEDにするぞ【HYUGA】
前回のレビューでは、いちか場地下さんとコラボし、車両の室内灯をテストしていただきました。今回は、いちか場地下さんが再登場し、ヤマハ向けLED全交換パッケージの紹介とテストという新たなチャレンジに挑みます!各LEDパッケージの独自機能、メリット、そして最適な活用シーンをわかりやすく解説するこのエキサイティングな内容をお見逃しなく!
いちか場地下:【プレゼント企画】バイクのライトをすべてLEDにするぞ【HYUGA】
YB125SP YAMAHA LED全交換キットパッケージ ヘッドライト ウインカー ポジションランプ テールランプ メーターランプ HYUGA
📦パッケージ内容:
仕様 | 色 | 数量 | |
ヘッドライト | H4 | ホワイト | 1 |
ウインカーランプ | BA15S | アンバー(タンジェリンサンセット) | 4 |
ポジションランプ | T10 | ホワイト | 1 |
テールライト | BAY15D | ホワイト | 1 |
メーターランプ | T10 | ホワイト | 2 |
ヘッドライト
- 対応規格:H4 / HS1 / H17
- 電圧:12V
- 内蔵型ファンで放熱効率UP!
- 光軸調節も簡単
ウインカーランプ
- 取り付け簡単!純正電球と同じサイズ:工具は不要で、スムーズで手間のかからない交換が可能です。
- フリッカー/ハイフラ防止
ポジションランプ
- 高輝度&長寿命
- プラグ&プレイで簡単ポン付け
テールライト
- 高輝度
- カスタムカー愛好家の間で大人気!
- 強力な照明と優れた耐久性
メーターランプ
- 安定した照明で最大の明るさを実現
- プラグアンドプレイで簡単にインストール
- 低消費電力、長寿命
従来の電球vs.LED電球
白熱電球はフィラメントを加熱して発光するため、多くのエネルギーが熱として失われ、効率が低く寿命も短いです(約1,000時間)。LEDは半導体で発光するため、はるかに高効率で長寿命(約15,000~50,000時間)、発熱が少なく耐久性にも優れます。どちらも瞬時点灯しますが、白熱電球は調光しやすい一方、LEDは対応する調光器が必要です。白熱電球は暖かみのある光で演色性が非常に高く、LEDはさまざまな色温度を選べ、一般に良好から優れた演色性(CRI)を備えています。
いちか場地下:【プレゼント企画】バイクのライトをすべてLEDにするぞ【HYUGA】